研修一覧

  • ビジネスマナー研修

    社会人として習得しておきたいビジネスマナー。印象管理として表情や立ち居振る舞い、電話応対や名刺交換など仕事をするすべての方にとって必須の研修です。

  • 営業力強化・プレゼン研修

    情報を伝達し、行動を促す合意形成を生み出す提案営業スキル(プレゼンテーション)が身につきます。

  • モチベーション&組織力強化研修

    ポジティブ心理学に基づくアプローチでモチベーションとワークエンゲージメントが高まり、主体性が引き出されます。

  • 労務管理・ハラスメント研修

    労務管理の考え方と法律を理解し、働きやすい職場づくりのために、適時・適切に管理者としてできること及び果たすべき役割を労務管理に反映させることを目的とする。

  • SDGs研修

    SDGsを各種カードゲームで学ぶことで、体感。同時に対話・コミュニケーションの重要性と課題を知ることができます。

  • 新入社員教育研修

    VUCA時代に対応できる社会人・組織人のとしての基礎知識とビジネススキルの習得。実践練習により即実務へ。

当社の主な実績企業

  • 大手派遣会社(刈谷市 アームス(株)愛知労働局長登録教習機関)
  • 商工会議所・商工会・行政機関(四日市商工会議所、桑名商工会議所、朝明商工会、四日市市役所)
  • 大手企業・中小企業(協同海運(株)、本田技研工業(株)、日本生命相互保険会社、JSR(株)、(株)オートネットワーク技術研究所など、三重県北勢部を中心とした事業所)
  • 結婚式場・レストラン(ミエルシトロン、ミエルクローチェ、ラ・セーヌマリアージュ)
  • 個人向け(議員、教職員など)
  • 学校(ユマニテク医療福祉大学校、中部大学、鈴鹿医療科学大学など、東海三県の専門学校、大学にて、コミュニケーション学、就職対策、情報処理の授業を担当)

講師プロフィール
(講師を選んで以下の【お問い合わせ】からお申し込み下さい)

  • 代表取締役 大橋 直美

    タレント事務所に所属しテレビ・ラジオのリポーター、パーソナリティーとしてデビュー
    婚礼司会の経験は2,000件を超える
    イベント、万博、式典、葬儀まで、あらゆる司会の経験を持つ

    【主な研修科目】
    ・営業力強化
    ・タイムマネジメント
    ・職業能力研修
    ・マナー講座
    ・新入社員研修
    ・問題解決思考
    ・コミュニケーション能力向上
    ・アサーティブコミュニケーション
    ・ポジティブ思考

  • 内山 めぐみ

    大学卒業後、大手パソコンスクールにてインストラクターとして、新入社員・中途社員・自治体職員を対象に、PCスキル、ビジネスマナー、インストラクション技術などの指導を行い、現場に根ざした実践的な人材育成に携わる。
    結婚後、フェイシャルエステティックサロンを経営し、店舗マネジメントとスタッフ教育に従事。
    現在 キャリアコンサルタントとして、企業・行政機関・教育機関を対象に、伴走型キャリア形成支援、ビジネスマナー、接遇研修、コミュニケーション、ハラスメント防止、コンプライアンス対応、カードゲームを活用したSDGs研修等、現場に寄り添った対話型のファシリテーションと、実務に直結した内容で好評を得ている。
    また、司会業・ラジオパーソナリティとしての経験も活かし、参加者の反応を引き出す明るく親しみやすい進行力が特長。

    【主な資格】
    国家資格 キャリアコンサルタント
    ソーシャルマナー1級 公認インストラクター
    秘書検定準1級
    心理相談員
    介護職員初任者研修修了
    中央職業能力開発協会 ワープロ部門1級
    中学教諭一種免許 社会
    キャリアシフトチェンジ研修インストラクター
    SDGs de 地方創生公認ファシリテーター
    SDGsゲットザポイント認定ファシリテーター

  • 樋口 智美

    【講師からのメッセージ】
    研修講師として、小学生から専門学校学生への授業や企業研修に携わるだけでなく、
    ラジオパーソナリティ、イベント司会、スタジアムアナウンス経験より
    声が聞き取りやすい、話がわかりやすいとの定評あり。
    気づく・分かる→実践ワークで習得し、実務に活かせる研修を心がけています。

    【主な研修科目】
    ・ビジネスマナー
    ・コミュニケーション
    ・コンプライアンス・ハラスメント
    ・タイムマネジメント

    【主な実績】
    ・桑名商工会議所 新入従業員研修
    ・大手研修会社 新入社員集合研修
    ・四日市市役所 職員研修
    ・医療専門学校 コミュニケーション授業・SDGs研修
    ・岐阜県立専門学校 SDGs・コミュニケーション研修
    ・ビジネス専門学校 職業能力基礎研修
    ・大手自動車メーカー、金属製品総合メーカー、住友電装系技術研究所、鉄道会社
    空間プロデュース・Webデザイン会社、自動車部品メーカー、自動車金型メーカー、海運会社、厚生労働省委託就労支援機関、JFLサッカーチーム選手向け研修等にてビジネスマナー・コミュニケーション・コンプライアンス、SDGs研修
    ・その他桑名市・いなべ市・東員町小中学校・県立高校等での特別授業

    【主な資格】
    ・秘書検定準1級
    ・日本マナーOJTインストラクター協会 ソーシャルマナー1級認定講師
    ・SDGs Get The Point 公認ファシリテーター
    ・MOS Word&Excel

  • 田上 のりこ

    【主な実績】
    研修講師/講演家/フリーアナウンサー/声磨き&話し方トレーナー
    企業PR館1期生として立ち上げから携わり、オープニングセレモニーなどを担当する。その後、フリーアナウンサーに転身し、ラジオパーソナリティ・テレビニュースキャスター・ナレーターを中心に、司会(結婚式は2,000組以上、イベント・式典等)、話すことを生業にする。これらの経験を活かし、研修講師・講演家としても活躍中。

    【講師からのメッセージ】
    伝える技術に脳科学・心理学に基づいたアプローチを掛け合わせ、聴く人のモチベーションを高める独自のメソッドを展開する。
    実際に、「声を聴くだけで元気になる」「やる気が湧いてくる」「内容が入ってきやすい」とのお声を多数いただく。また、長年の司会経験で培った「場の空気をつくる力」「個性を引き出す力」には定評があり、研修では受講者一人ひとりの特性を見逃すことなく、明日からの実務に活かせる気づきと行動変容へ導いている。

    【主な研修科目】
    ・マナー研修
    ・営業研修
    ・タイムマネジメント
    ・モチベーションアップ研修
    ・ハラスメント研修

  • 近倉 麻須代

    大学卒業後、化粧品会社に就職、新入教育担当。出産を機に退職し現在に至る。
    現在は婚礼、イベントMC、タレントトークショー、ウエディングプランナー社員教育
    企業様との懇親会MCや賀詞交換会など様々な司会経験あり
    ・婚礼司会経験20年以上 年間100組以上担当
    ・ブライダル専門学校非常勤講師として、ブライダル専門知識やマナー教育担当
    ・企業様向け新入社員マナー研修講師

    【講師からのメッセージ】
    愛知県で生まれ育ち、ウエディングに携わり数十年。毎回のドラマに感動し、ご縁に感謝しています。
    東海地区の文化や伝統も大切に、この地区のウエディング業界を盛り上げます。
    また、マナー教育や新入社員教育にも力を入れています

    【公的資格】
    サービス接遇検定1級
    秘書検定凖1級
    内閣総理大臣認証NPO法人コミュニケーション心理学1級 心理カウンセラー初級

  • 若林 グミ

    【講師からのメッセージ】
    学生時代の礼儀作法講師(元在名アナウンサー)より勧められ在学中から司会・レポーター・パーソナリティーなどしゃべることに触れてきた。
    卒業後はタレント養成所で学びながらテレビ・ラジオのレポーター、パーソナリティー、ナレーターとして活動開始 。
    現在は婚礼司会・式典司会・各種イベント司会、ナレーター、選挙ウグイスを担い気付けば30年 。
    趣味の「寝ること」「食べること」「しゃべること!」に加え、なんにでも首を突っ込むこの好奇心旺盛な性格を活かして音訳ボランティアや手話サークルに力を注ぐ傍ら、書道・ピアノ・タップダンスを猛勉強中。

    【主な資格】
    NPO法人 日本ビジネスマナー協会監修 マナー講座取得終了
    一般社団法人 ハラスメントカウンセラー協会監修 ハラスメント講師講座取得
    一般社団法人Wellnest Links 理事

    【主な実績】
    Radio
    「Channel Sports 99」 パーソナリティ(FM 三重)
    「がんばれドラゴンズ」パーソナリティ(CBC)
    「ラジオインフォマーシャル」パーソナリティ(CBC)
    TV
    「津競艇レースアワー」キャスター(三重 TV)
    「中学生日記」(NHK 名古屋放送局)
    「元気スパイス E じゃん」レポーター(東海 TV)
    「JLC 日本レジャーチャンネル競艇ピットレポーター」
    (スカイパーフェクト TV)
    CATV CATV
    「荻野滋夫の気ままに Walkinʼ」ナレーション(CTY)
    「思いっきりクラブ自慢」レポーター(可児 CTV)
    Narration
    「Samurai DX」ナレーション(名古屋 TV)
    私立高校・公立高校英語入試問題日本語ナレーション
    Others「太平洋フェリー」ラウンジ MC
    「中日ドラゴンズ」場内アナウンス
    婚礼司会(名古屋マリオットアソシアホテル、名古屋
    テレビ塔他多数)
    式典・イベント MC、教材ナレーション、マナー講師
    書籍「たったコレだけでニガテが消える︕小学英語 3
    つのポイント(音声 CD ナレーション)

  • 市川 良教
    いちどろ合同会社 代表

    ドローンを活用した赤外線画像解析技術を駆使し、太陽光発電設備や建物壁面の点検、雨漏り原因の調査など、幅広いサービスを展開。ドローン事業を進める上で不安となる法律・条例・飛行マニュアル遵守における企業アドバイザーを30社以上行っており、国土交通省の無人航空機登録講習機関の講師も務めている。
     国家資格の試験官も担当しており、免許制度開始以降、多くの一等無人航空機操縦士を輩出している。
    前職では自動車部品の金型製造・設備保全・製造管理などの業務でアジアを中心とした海外工場の責任者としてマネジメントを担当してきた。
     その経験を活かし、新規でドローン事業を始める企業の事業相談などのサポートも行っている。

    【主な公的資格】
    ・一等無人航空機操縦士技能証明
    ・赤外線建物診断士
    ・太陽光発電メンテナンス技師
    ・第三種陸上特殊無線技士
    ・第二種電気工事士
    ・ペストコントロール1級

    【特別教育、技能教育取得】
    ・刈払機取扱特別教育
    ・安全衛生管理者選任時研修
    ・甲種防火管理講習
    ・ガス溶接技能講習
    ・アーク溶接業務特別教育
    ・フォークリフト技能講習
    ・プレス作業主任者技能講習
    ・研削砥石取替等業務特別教育
    ・玉掛け技能講習
    ・床上操作式クレーン運転技能講習
    ・職長教育
    ・低圧電気取扱特別教育終了
    ・高圧/特別高圧電気取扱特別教育終了

    【講習可能業務】
     ・TPM、生産保全活動
     ・5W分析、課題解決手法
     ・ドローン実務者教育(建物点検)
     ・ドローン実務者教育(太陽光発電点検)
     ・ドローン安全運行管理教育
     ・ドローン法令基礎教育

  • 西尾 政晃

    【講師からのメッセージ】
    愛する我が街「四日市の応援団長」としてお役に立ちたい。
    家業の萬古焼をはじめ、四日市から魅力を熱く語る人でいたい!
    「言葉の交流」で様々な話題を発信していきます!

    【主な実績】
    大学卒業後、20年ほど大手学習塾にて講師並びに運営に携わる。東京支店勤務を経て、地元にて高校入試番組のテレビ出演。
    家業の陶器卸の仕事を継承。現在業界団体理事として「四日市ばんこ焼陶磁器まつり」実行委員を務める。
    その他、野球審判用具メーカー「伊勢審判本舗」を設立。主に国内や韓国・台湾の工場として均衡して商品開発及び販売。
    近年では話す仕事にも力を入れており、スタジアムDJの他、SuzukaVoiceFMでラジオパーソナリティとして活躍中!

    ●野球審判
     ・社会人野球近畿連盟
     ・京滋大学野球連盟 
     ・元三重県高等学校野球連盟
    審判活動は年間100試合以上に及ぶ。東京ドームや神宮球場など全国大会もあり実績も豊富。審判での知識や経験を活かし、野球の面白さや知識など、野球の魅力をメディアで発信することに力を入れている。

    ●趣味:スポーツ観戦、音楽鑑賞、読書
    ●好きな音楽:横浜や四日市のライブハウスに通う音楽好き。ハードロック・R&B・フュージョンなど、幅広いジャンルの音楽を聴く。クリスタルキングの大ファン!ユニークが持ち前の異色の講師です。

  • 瀬ノ口 貴士(せのくち たかし)

    【講師からのメッセージ】
    ChatGPTは世界上位1~3%の使い手
    (ChatGPT自身による評価)
    得意分野はChatGPT、エクセル、ワード、パワーポイント

    元国内最大手パソコンスクールのインストラクターで年間MVPを獲得

    目の前の人も、物も大切にする研修スタイルで、高い「わかりやすい率」を誇る

    普段の業務ではIT関連の他に、「生きづらさは武器」をテーマに、元不登校から立ち直り手に入れた「折れないメンタル」でカウンセリングも行う

    【主な資格】
    MOSおよびサーティファイ「オフィスマスター」
    Photoshopクリエイター エキスパート
    Illustratorクリエイター エキスパート
    Webクリエイター 上級
    運行管理者

  • 後藤 良輔

    【主な経歴】(自己紹介文)
    都道府県の土木技師として13年、公共工事の設計・監督・積算業務に携わり、河川、道路、橋梁、海岸、公園の建設を経験。現在は、建設業界向けに研修や技術支援を行っています。
    研修可能分野は、施工管理・安全管理・技術提案・積算・CAD・ICT施工など。特に「発注者目線」を活かした工事成績の向上や、評価される書類作成のノウハウの指導実績が豊富で、建設会社だけでなく大手企業への研修実績もあります。
    受講者からは「スライドが見やすく、説明がわかりやすい」「行政側の視点を交えた説明に説得力がある」「自分の業務にすぐ活かせる内容だった」といった声を多数いただいています。実務に直結する、行動につながる研修を心がけています。

    【主な公的資格】(国家資格)
    ・技術士(総合技術監理部門・建設部門)
    ・一級土木施工管理技士
    ・一等無人航空機操縦士

  • 大塚 陽(おおつか ひかる)

    大学卒業後、名古屋にて大手学習塾で講師。その後、シンガポールとマレーシアの帰国子女向け学習塾で講師。講師歴15年以上。帰国後は、オンライン学習塾の運営と、国際行政書士として外国人のビザ申請業務に携わる。

    趣味は世界各地を旅すること。訪れた国は20か国以上。
    最近は、世界幸福度ランキング1位・国際学力調査上位のフィンランドの学校を教育視察。
    フィンランド語を勉強中。
    国際宇宙会議(フランス、アゼルバイジャン)にて国際論文を発表。

    【講師からのメッセージ】
    長年、塾講師として教育に関わっています。教育の本質は、子供達の才能を見つけて引き出すこと。子供達の自己肯定感を高めて、やる気を引き出し、自分で人生を切り拓く力を身に着けてもらうことだと考えています。「楽しく、分かりやすい授業」を心がけています。

    【主な公的資格】
    ・行政書士(特定行政書士)
    ・入管申請取次行政書士
    ・外国人雇用労務士
    ・宅地建物取引士
    ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士

研修実施までの流れ

  • 1.お問い合わせ・ご相談
    研修の目的、ご要望、予算等についてヒアリングを致します。
    Office FLEUR
  • 2.ご提案・お見積もり
    課題やニーズに合致した研修プランをご提案いたします。
    研修内容、実施期間、費用など、詳細な内容をご説明いたします。
    Office FLEUR
  • 3.打ち合わせ
    講師との日程調整・研修会場・配布物・準備品等の打ち合わせを行います。
    Office FLEUR
  • 4.研修実施
    研修当日、講師が貴社に訪問し、研修を実施いたします。研修形式は、講義形式、ワークショップ形式、グループディスカッション形式など、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
    Office FLEUR
  • 5.フィードバック
    研修実施を通しての気づきをフィードバックさせていただきます。
    Office FLEUR